にこにこ

(株)なんてんの実 にこにこ訪問看護ステーション

〒247-0007横浜市栄区小菅ヶ谷4-9-38-102 

TEL.045-410-8780


にこにこブログ

ブログ一覧

Smile

2019年、始まりました。

いや、もう始まりすぎてますけど。

 

今年はどんな年になりますか。

今年もおそらくきっといろいろなことがあるでしょう。

でもでも、にこっでも、にっでもいいから、にこにこな一年になりますように。

今年もみなさんに支えていただき、みなさんのにこにこを微力ながら、少しでもお手伝いできるステーションでいられるよう職員一同がんばります。

 

にっこにこー。

 

上から見た図。

こちらもにっこにこー。

 

くろ

大雪の候

今年も残すところ、あと1日。

2019年はどのような年でしたか?

我がにこにこでもあんなことやそんなこと、そしてこんなこともありました。

そんなこんなを思いつつ。

今年も忘年会が開催されました。

今年は沢山の食べ物が出て、おいしくて、でもたくさんで

食い倒れツアーかと思われるほどの量でした。

 

そしてこれまた例年通り、所長からプレゼントをいただき。

しかし今年も例年通りの唐辛子かなーと思いきや。

右端の小洒落たキーホルダーでした。

このひょうたんみたいなののピンクのところは光るんだよーと所長が言っていました。

夜道も安心ですね!

 

今年も一年お世話になりました。

2019年も暗闇だって安心なにこにこ訪問看護ステーションをよろしくお願いいたします。

 

心せわし年の暮れを迎え

歳末です。

いつの間にやら歳末です。

ステーションにポラリスの小代さんがさわやかにやって来る季節になりました。

それに伴い、かかしのような所長が見られる季節になりました。

正面から撮ると警戒されると困るので隠し撮りです。

今年もかかしになっていました。

かかしのメンテナンスをする業者の方のようです。

 

 

 

あ、私、去年はこんな様相の所長のことを

「君の名は」って言ってました。

てへ。

だってー。かかしみたいに見えちゃった、てへ。

隠し撮りがばれたら頭の布を外されました。

またもやオシャレなギフトを持ってきてくださったりして。

オシャレっていうかもはやシャレオツ。

金曜の夜に来てくれたから。

頂いたものを

その場でガサガサ開けてはいけないと思ったから

月曜の朝一番に撮ったのに。

早くも食べられていました、、、

もちろん私もすぐに頂きました。

月曜の朝から幸せ感じました。

感謝。

くろ

 

 

 

今日は11月29日

みなさん、何の日かご存知でしょうか?

なんと「言いにくいことを言う日」だそうです。

言いにくいことと聞いて思い浮かぶこと、ありますか?

東京特許許可局、とか、赤パジャマ・青パジャマ・黄パジャマとか。

私結構得意です。

 

 

 

 

 

いや、そっちの言いにくいことではなく。

普段言いづらいことを言う日らしいです。

いい肉の日しか知りませんでしたよ、わたし。

いい肉食べたい、肉食べたい。

お肉を食べて眠りたい。

最近は寒くなったからか、めっきり起きづらくなってきました。

このまま冬眠できそうです。

人間って動物なんだなーと思えるこの季節。

 

にこにこでは、毎月勉強会をしています。

今月は看護師の浅野さん。

先日研修で学んできた『病いや老いなどにより、人が人生を終える時期に必要とされるケア』の話を伝達してくれました。

身近な方の最期を受け入れるために出来ること、実際病院でおこなわれていることなど、とても興味深く、心に響く勉強会でした。

 

 

人間の三大欲と言われる食欲、睡眠欲、知識欲。

今月も三大欲にまみれる凡庸なわたしでございました。

冬眠しないよう気を付けましょう。

くろ

今は、もう秋。

 

いつのまにやら秋ですね。

皆さんも、先週のニュースには度肝を抜かれたことでしょう。

私も同じくですよ。

なんといっても初でしたからね。

初の競技かるた世界大会が滋賀県の近江神宮で開かれたそうです。

優勝はフランスだったとのこと。

すごいですねー。

百首覚えるだけでもすごいのに。

競技かるたで優勝するとは。

いやはや驚きをかくせません。

 

そしてにこにこステーションにも度肝を抜かれる大大大ニュースが飛び込んできました。

新しい看護師さんが入職です!!!

ウェルカムーーーーー!

相変わらずにこにこには良い人が来てくれます。

スタッフが増えるのは喜ばしいことですね。

みなさん、よろしくおねがいします。

?得意の隠し撮り。

 

 

くろ